こんにちはー!
山とミシンが大好きHa_coです。
今回は、プチストレスをハンドメイドで解消してみました。
そのプチストレスとは、熊鈴がずっと鳴ってしまうこと。
どうやってそのプチストレスを解消させたか、どうぞ読んでみてください♪
mont-bellのモンタベア熊鈴を購入
私が購入した熊鈴はこちら。
mont-bellのモンタベアの熊鈴。
とっても可愛くないですか?
シンプルで柄のないものもあったのですが、このモンタベアがかわいくて一目惚れ。
ついつい購入してしまいました。
可愛くて大満足のモンタベア熊鈴ですが、実はプチストレスが…
それは、音を止める機能(消音機能)がないので、歩くたびにずっと鳴ってしまうこと。
そもそも熊鈴とは、鈴を鳴らすことによりヒグマやイノシシなどに人の存在を知らせ、近距離でばったり出遭うのを防ぐために使われるものです。
だから、山への移動中つまり街中などでは鳴らしたくない!
電車で登山に行くこともある私にとって、ON-OFFの切り替えができないのはちょっとしたストレス。
とりあえず、タオルに包んでポーチの中に入れて持ち運んでいました。
大きな音は出ないが…スマートじゃない!
すると、一緒に山歩きをしていた相方さんから、
「マグネット使ったら、なんか上手くできるんじゃない?」
との言葉が。
マグネットかぁーなるほど。
というわけで、試行錯誤開始です。
用意したもの
- 熊鈴
- 布
- マグネット2個
- 面ファスナー
- パラコード
作戦としては、
下の部分にマグネットを入れ込むことで、中の玉とマグネットを引っ付けて鳴らないようにする
でも、操作は簡単に。
これが作る上での条件でした。
あーだこーだと何度もやり直し…
完成!熊鈴簡単サイレント
ついに完成!!!
モンタベアのかわいさを邪魔しないように気をつけました。
面ファスナー(マジックテープ)を使っているので、取り外し可能。
(ループとフックが一体になった面ファスナーを使ったのもポイントの一つ。)
使わない時は、収納することもできます。
マグネットがミシンの金属部分にくっついて、うまく進まない…そんなこともありました。
が、我ながら大満足の作品!
これでモンタベア熊鈴を持って、ストレスゼロで山歩きをすることができます。
作り方は、また後日載せてみようと考え中。
次はどこのお山に行こうかなぁ〜♪
では、また!
オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで
minneのショップページはこちら
creemaのショップページはこちら
Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー
コメント