こんにちはー!
山とミシンが大好きHa_coです。
もうすぐクリスマスですね♪
お山大好きな相方さんへのプレゼントとして、スタッフバッグを作ってみました。
しかし、これが一筋縄ではいかない…。
今回はそんな日記です。
スタッフバッグを作ろうと思ったきっかけ
私が山グッズのハンドメイドを始めた時に、
「こんなのも作れるんだーやってみよーっと!」
と思って作ってみたのがスタッフバッグ。
YouTubeを見ながら見よう見まねで作りました。
実際に使ってみると、パーカーなどの防寒具を入れるのにぴったりで、とても重宝する一品。
それを相方さんに見せると、
「いいなー作って欲しいなー」
との声が。でも、なかなか作らない私。笑
しかし、作って欲しいなーいいなーという声が最近になって頻繁に聞こえてくるため、重いお尻を上げてようやく取り掛かりました。
「それならば、クリスマスプレゼントに作ってあげよう!」と。
スタッフバッグを作る
作ると決めたら行動が早い私。
早速生地を裁断します。
使用する生地はコーデュラナイロンです。
軽いのに丈夫、撥水加工もされているので、アウトドアにぴったり。
その他の材料も用意しました。
- パラコード
- PPテープ
- コードストッパー
- タグ
以前作った手順を思い出しながら、ミシンを動かし、完成!!!
我ながら上手にできたのではないかな、と大満足♪
前回からの改善点
並べてみても、そこまで違いはわからないかと思いますが、前回作ったときとの改善点は2つあります。
- 端処理
- ハトメ加工の仕方
端処理
前回作った時は、山グッズハンドメイドを始めたばかりで、ナイロン地の扱いにも慣れていませんでした。
そのため端処理を気にせず作成して、切りっぱなし…
いや、このまま切りっぱなしはまずいだろうと慌てて袋縫いをしてみると、せっかくつけたタグが埋もれてしまう始末。
今回は、予め袋縫いの工程も考えて作成することができました。
ハトメ加工
前回は、ナイロン地に直接ハトメ加工をしていました。
でも、このままだと、ハトメの部分に負荷がかかり、使い続けると生地が負けてしまう可能性があります。
そこで、今回は、PPテープを使用してみました。
完成したと思ったら…
そんなこんなで、スタッフバッグが完成して、
”やったー!できたー!!!いい感じやー!”
と思ったのが昨夜20時。
今日、他にもリクエストあったら聞いてみようと思って連絡してみたところ…
まさかのスタッフバッグにサイズ指定が…!!!
え。完成した…けど…?
私が前に作ったものと同じ大きさでいいと思って作った…けど?
帰宅してからサイズを測ってみたら…
また作ることになりました。今回のものは自分用にしよう。
うん、そうしよう。
さらに、さらにこだわりオーダーが入り…
えーと、が、がんばりまーす!笑
クリスマスまでに間に合うかしら。
完成したらまたご報告しまーす。
では、また!
オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで
minneのショップページはこちら
creemaのショップページはこちら
Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー
コメント