【ロープウェイ利用】御在所岳で絶景と名物グルメを楽しもう!

ブログ

こんにちは。山好きナイロン小物作家のはーこです。

今回は三重県と滋賀県の境に位置する鈴鹿山脈を代表とする山、御在所岳に行ってきました。私は普段、登山をしているのですが、70代の父と60代の母と一緒でしたので今回山登りはせず、ロープウェイを利用しました。

この記事では御在所岳ロープウェイへのアクセス方法やおすすめポイントについて詳しく紹介します。ぜひ御在所岳で景色と名物ごはんを堪能してみてくださいね。

御在所岳|オススメポイント

  • ロープウェイで片道15分!らくらく山上公園駅へ
  • 御在所山上のレストランで食べる「御在所カレーうどん」
  • ふもとのmont-bellショップでお買い物
スポンサーリンク

ロープウェイで片道15分!らくらく山上公園駅へ

御在所岳へは、登山口から歩いて片道2時間以上かかるところ、ロープウェイを利用するとなんと15分で山上公園駅に到着します。体力的に厳しい方や時間が限られている方でも、ロープウェイを活用することで気軽に山頂へアクセスできます。

(個人的には奇岩・珍岩を目の前で感じられる登山もとても魅力的です。)

途中で現れる白い大きな鉄塔は、ロープウェイの鉄塔の中で「日本一」の高さを誇るんだとか。他の鉄塔とは違う色で塗られた白い鉄塔は、知多半島からでも確認できるほど御在所ロープウェイを象徴する建造物です。

御在所山上のレストランで食べる「御在所カレーうどん」

御在所岳山頂での楽しみといえば、景色と食事です。山上レストランでは景色も楽しみながら、御在所名物のカレーうどんをいただくことができます。カレーうどんは、伊勢うどんのふんわりやわらかい食感が特徴です。

また冬季限定で”白い御在所カレーうどん”があるのをご存じですか?クリーミーなじゃがいもソースで、マイルドな味わいが絶妙でお昼時には売り切れることもあるほど人気です。

ふもとのmont-bellショップでお買い物

山頂の気温は予想以上に低くなることもあります。そんな時に便利なのが、御在所ロープウェイ乗り場の近くにあるmont-bellショップです。忘れ物や装備の不足を感じた際に、こちらで必要なアイテムを購入することができます。

ちなみに今回私が行った日は、ふもとの気温は1℃、山上は-5℃で強風。一緒に行った母は、このmont-bellショップでダウンスカートを購入し、実際に山上に着いた時には、

「このダウンスカートがなかったら大変だった…。」

と言っていました。mont-bellショップ、助かりました。

母が購入したmont-bellスペリオダウンスカートはこちら

鈴鹿限定Tシャツもあるので、mont-bellご当地Tシャツを集めている方もぜひ立ち寄ってみてくださいね。

御在所岳|基本情報

  • 山の名前:御在所岳
  • 標高:1,212m
  • 所在地:三重県三重郡菰野(こもの)町と滋賀県東近江市の境に位置する。

鈴鹿山脈を代表する山で、鈴鹿セブンマウンテンのひとつ。

御在所岳|アクセス情報

御在所岳ロープウェイまでのアクセス方法を紹介します。

電車・バスでのアクセス方法

近鉄四日市駅から近鉄湯の山線「湯の山温泉駅」で下車し、三重交通・高速バス「近鉄湯の山温泉行き」に乗り、「湯の山温泉・御在所ロープウェイ前」で下車します。

三重交通HPはこちら

駐車場

新名神高速道路「菰野(こもの)IC」から車で約10分で御在所ロープウェイ駐車場に駐車できます。

駐車料金:普通車で終日1,000円

アクアイグニスに車をとめて、三重交通・高速バスに乗り、「湯の山温泉・御在所ロープウェイ前」で下車する方法もあります。

御在所岳|ロープウェイについて

【営業時間】時期によって異なります。

4/1-11/30:9:00-17:20(下り線最終)

12/1-3/31:9:00-16:20(下り線最終)

【料金】

大人(中学生以上):往復▷2,600円、片道▷1,500円

小人(4歳以上小学生以下):往復▷1,300円、片道▷750円

御在所ロープウェイHPはこちら

御在所岳の天気の調べ方:てんきとくらす

山の天気や気温がふもととは違うのはわかっていても、どうやって調べればいいのかわからないですよね。そんな時に便利なサイトを紹介します。

てんきとくらす「御在所岳」

通称”てんくら”といいます。私は登山をするときの天気や風の強さを確認に使っています。他の山を調べたい時には、「てんくら+(行きたい山の名前)」で検索できます。

その山の標高とその標高に近しい高度の気温と風速が表示されているのでとっても便利ですよ。

ロープウェイを利用して、御在所岳に行ってみよう

御在所岳は、山上のレストランでいただくカレーうどんや、mont-bellショップでのお買い物、山頂から眺める景色など楽しみがたくさんあります。

また春は多くの花で彩られ、夏は麓よりも涼しく、秋は紅葉の名所であり、冬は雪と樹氷と、四季折々の変化が楽しめます。

私たちは2月に訪れ、父母と雪遊びをして、家族との貴重な時間を過ごすことの大切さを改めて感じました。今回は強風と寒さで三角点(頂上)までは行きませんでしたが、観光リフトに乗って楽々登頂できますよ♪あなたもぜひ御在所岳へ足を運んでみてくださいね。

それでは、また。山好きナイロン小物作家のはーこでした。

------------------

登山で使えるポーチなどをハンドメイドしています。

オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで

minneのショップページはこちら

creemaのショップページはこちら

Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました