母と行く!鈴鹿セブンマウンテン〜竜ヶ岳遠足尾根ピストン〜

三重の山

こんにちはー!

山とミシンが大好きHa_coです。

登山を趣味にして2年目。

今年の目標は、夏に母と北アルプスの燕岳(つばくろだけ)に行くこと。

そのために、今年に入ってから母と月に1回一緒に山登りをしています。

先日は鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、「竜ヶ岳」に行ってきました。

登山道やアクセス方法は前回の記事にまとめてありますので、ぜひ参考にしてください♪

今回は、実際の竜ヶ岳登山(遠足尾根ピストン)の様子を写真付きでリポートします。

これから竜ヶ岳に行く方は、イメージがグッとわきますし、

以前登ったことがある方は、あぁこんな感じだよねー!と思っていただけると思います。

それでは、竜ヶ岳登山へいってらっしゃいませ〜!

スポンサーリンク

遠足尾根ピストンにした理由

今回は、遠足尾根登山道のピストンで竜ヶ岳に登ってきました。

なぜ今回、数ある登山道の中で遠足尾根ピストンにしたかというと、母が他の登山道を歩けるかがやや不安だったからです。

というのも、母は今年63歳。

普段は事務仕事が多く、体力はそこまでありません。

今年に入って一緒に山歩きをすることで少しずつ体力をつけているところ。

それに加えて、母は下りが苦手。

傾斜のあるところは怖さが先行してなかなか前に進めないのです。

というわけで、比較的歩きやすい遠足尾根登山道ピストンで行くことに決めました。

駐車場:竜のコバ(普通車500円/日)

竜ヶ岳登山は車でのアクセスが便利。

駐車場は「竜のコバ」を利用しました。

2022年9月にオープンしたばかりで、めちゃくちゃキレイです。

自動ゲートを通って駐車場に車をとめます。

すると管理人のおじさんが、竜ヶ岳の地図をくれました。

さぁ、トイレを済ませて準備を整え、出発です。

駐車場から登山口まで:約30分

駐車場から北河内林道に進みます。(約30分)

この林道の終点に登山口があります。

左手に川やキャンプ場が見えてきます。

あぁキャンプしたいなぁ〜ゆったり過ごしたいなぁ〜なんて思いつつ歩いていきますよ。

樹林帯を進む:約50分

右手に登山口が現れます。スタート!
最初は杉林の急坂が続きます。
こんな岩ゴロゴロのとこも登っていきますよー!ちなみにこの岩の上は展望台です。
青い空が見えるとなんだかホッとしますね。

遠足尾根道を進む:約90分

樹林帯を抜けて、溝のようなところをずんずん進みます。
なんということでしょう!目の前に絶景が広がります。
比較的歩きやすい道になります。心地よい♪
気分はまるで空中散歩♪(ただこの日は雪解けの影響で足元ぐちゃぐちゃ)
明け方に雪が降っていたようで、4月にもかかわらず雪がちらほら残っていました。

竜ヶ岳頂上へ:約30分

そしてついに!竜ヶ岳頂上へつづく稜線に出会います。

私はこの写真がとりたかったんです!笑

竜ヶ岳山頂までの稜線と私
頂上に到着し、記念撮影!

竜ヶ岳山頂には、遮るものは何もなく360度の眺望が楽しめます。

その分風が強いと何も防ぐものがないので、暴風注意です。

御在所岳方面
名古屋、四日市方面
藤原岳方面

景色を楽しみながら下山(約2時間半)

さて、後ろ髪引かれる思いで下山します。

振り返れば愛しの稜線。また来るからね!
帰り道も絶景を楽しみながら歩きます。
藤原岳方面

下山後は、竜のコバで小休憩

無事に下山し、竜のコバでほうじ茶ソフトをいただきました。

ほうじ茶の粉末がのどに飛び込んでくるので注意!

竜のコバではそのほかコーヒーなどをいただけるカフェがあったり、観光案内所として地図やパンフレットなどがありました。

外には、水場があったので登山靴を洗わせていただきました。

ブラシもあって、めちゃくちゃ助かりました。

まとめ:遠足尾根ピストンでも十分楽しめる

今回は、鈴鹿セブンマウンテンの一つ「竜ヶ岳」の登山の様子をリポートしました。

遠足尾根ピストン、往復5時間半(+休憩1時間)でほぼコースタイム通りに歩くことができました。

最初は遠足尾根ピストン、ちょっと物足りないかなぁなんて思っていたのですが、ところがどっこい!

行きも下りも目の前の景色をずっと見ていたくて、全然前に進まない…

もう少しこの空間にいたい…でも帰らなきゃぁ…かなり葛藤していました。

青空の中念願の稜線が見れたこと、そして母の足が攣ることなく登れたこと、本当に最高でした!

今回のリポートで、竜ヶ岳に少しでも行きたいなという気持ちが芽生えたら嬉しいです。

では、またー!

Ha_coでした。

------------------

登山で使えるポーチなどをハンドメイドしています。

オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで

minneのショップページはこちら

creemaのショップページはこちら

Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー

Ha_coのブログは、毎週月・水・金に更新しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました