苦手な季節がやってきた〜笑い話①経ヶ峰編〜

ブログ

こんにちはー!

山とミシンが大好きHa_coです。

お気づきでしょうか…

私のInstagramやYAMAPの更新頻度が落ちていることを。

身体はいたって健康です。

そして、休日もちゃんとあります。

山に行きたい気持ちも十分すぎるほどあります。

でも…山に行けない事情があるんです。

多くの方にとってはどうでもいい話ですが、私にはめちゃくちゃめちゃくちゃ苦手な生物がいます。

それは…実物はもちろん、動画や写真でもだめ。

イラストや文字でも見たくないほど苦手な生物。

それが今の季節に現れるのです。

母親もその生物を苦手としていて、それを生まれた頃から英才教育(?)されておりますので、

苦手歴=年齢

という純粋培養されたような苦手意識です。

大合唱を耳にしてしまうのも無理なので、これからしばらくの間、田んぼにも近づくことはできません。

もうこれは笑い話なのですが…

数年前の梅雨の時期、父と母と3人で、三重県にある経ヶ峰△819mに行った時のことです。

この1ヶ月後に富士登山を控えており、その練習登山を計画していました。

そのため、多少天気が良くなさそうでも決行!(小雨が降っていました)

この時はすっかりアイツの存在なんて忘れていたのです。

歩き始めて30分ほど経った頃、なんだか嫌な予感が…。

なんとなくですが、アイツの姿を見てしまったのです。

母と私、2人して「ぎゃーーーーーーー!!!!!」と叫ぶ。

その前で呆れる父。

でもまだ歩き始めた前半戦。

山頂なんてまだまだ先です。

とりあえず進んでみたものの、一度姿を目にしてしまった以上、恐怖はもう全身で感じてしまっている。

「・・・やっぱり無理だ!引き返そう。」

再び呆れる父。

そして引き返して歩いているときにも恐怖はおとずれ…

「ぎゃーーーーーーーーー!!!!!!!」

もう、無理!無理!!無理だぁー!!!

とほぼ駆け足で母と私は下山し、慌てて車に乗り込みました。

ふぅ〜一安心。

母と私は誓いました。

梅雨の時期、特に雨の日には登山はやめよう!

そんなこんなで、現在の私に至ります。笑

しばらくはおとなしく過ごして、ハンドメイドや地図読み技術を磨いていこうと思います。

今回は、なんてことない笑い話でした。

では、またー!

Ha_coでした。

------------------

登山で使えるポーチなどをハンドメイドしています。

オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで

minneのショップページはこちら

creemaのショップページはこちら

Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー

Ha_coのブログは、毎週月・水・金に更新しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました