こんにちはー!山好きナイロン小物作家のはーこです。ソロでは電車を使って山歩きをしています。
車がないと山登りはできない!なんて思っていませんか?
公共交通機関でも山登りはできます。
山を選べば…ですけどね。そんなわけで、今日は電車でも山登りを楽しめる山を紹介していきたいと思います。
今回紹介する山は、岐阜県の「鳩吹山」です。
鳩吹山・継鹿尾山のおすすめポイント
- 電車の最寄駅から登山口まで約20分
- 電車の本数が比較的多い(1時間に4本以上)
- コースがたくさんあって、初心者から上級者まで楽しめる
- 鳩吹山のカタクリ登山口はカタクリ群生地
- 低山でも雄大なパノラマが広がる
この記事では、鳩吹山への電車でのアクセス方法を詳しく紹介していきます。ぜひあなたの山歩きの参考にしてみてくださいね。(継鹿尾山へのアクセス方法は次の記事で紹介予定です。)
鳩吹山(はとぶきやま)|基本情報
- 山の名前:鳩吹山 (はとぶきやま)
- 標高:313.5m
- 所在地:岐阜県可児市(西のはしっこ)
- 山頂からは、白山・北アルプス・御嶽山・中央アルプス・恵那山などが楽しめる
鳩吹山|アクセス方法(電車)
鳩吹山への電車でのアクセス方法を紹介します。
電車→名鉄広見線「可児川駅」から登山口まで徒歩約20分
カタクリ口、大脇入口ともに名鉄広見線『可児川駅』からアクセス可能です。この可児川駅は、1時間に4本電車が来るので、電車登山でよくある「電車が行ってしまった…次は2時間後…」なんてことにはならないのが鳩吹山のオススメポイントです。
カタクリ口
可児川駅からカタクリ口までは、徒歩約20分(1.6km)です。カタクリの群生地として有名で、3月下旬〜4月上旬には、約10万株のカタクリの花が咲くそうです。
可児川駅からカタクリ口までの道のり
可児川駅の改札をでて、ちょうど目の前にある道路をまっすぐ進みます。(ICカード使えます!)
ひたすらまっすぐ進みましょう。歩道がせまいので、車には気をつけてくださいね。
分かれ道が出てきたら、左に進みます。
橋を越えたら右に曲がります。
大きな道(国道41号線)にでるので、地下歩道橋を使って道路を渡ってください。
湯の華アイランドが見えてくるので、左に曲がります。登山口までもうすぐです。
左手にキレイなトイレがあらわれ、その先を左手に曲がるとカタクリ群生地の看板が見えてきます。登山口到着です。
大脇口(1.4km 徒歩約18分)
可児川駅から大脇入口までは、徒歩約18分(1.4km)です。
可児川駅から大脇口までの道のり
途中まではカタクリ口と同じです。橋を渡ってから、カタクリ口では右に曲がるところをまっすぐ進みます。
そのまま進むと、右側に登山口駐車場、左側に大脇公民館があります。
その先が登山口です。
鳩吹山|アクセス方法(駐車場)
鳩吹山へ車で行く場合の駐車場を紹介します。
カタクリ口登山車駐車場
駐車料金:無料 トイレあり(きれい)
約30台ほど駐車できます。
大脇口
駐車料金:無料 大脇公民館の外にトイレあり
約10台ほど駐車できます。
鳩吹山|登山ルート
鳩吹山には、紹介した以外に全部で5つの登山口があります。その分ルートもさまざまです。
鳩吹山遊歩道を進んでいくと、鳩吹山だけではなく、西山(両見山)、そして愛知県に入り犬山市にある天神山、桃山、東山、大平山、継鹿尾山も歩くことができます。(全部歩くと20kmオーバー…)
火気の使用は禁止されていますのでご注意ください。
実際の登山道については、別の記事で紹介予定です。
おまけ:下山後の立ち寄りたい飲食店・日帰り温泉
鳩吹山が電車登山に向いている大きな理由が、下山後の楽しみにあります。
下山後って、温泉に入りたかったりおいしいご飯が食べたくなったりしますよね?
今回は2つ紹介したい場所があります。
湯の華アイランド
1つ目は、可児川駅からカタクリ口に行く途中にある「湯の華アイランド」です。
日帰り温泉に入れたり、海鮮丼や定食が食べられます。
湯の華アイランドのHPはこちら
天海
2つ目も、可児川駅から歩いた道の途中にあるお店「天海」です。こちらはまだ行ったことがないので、料理の写真はありません。
先日行こうとしたら、下山が14時過ぎていてランチ営業が終わっていました…。行けたらまたレポートしますね。
さぁ電車登山してみよう!
今回は、鳩吹山への電車でのアクセス方法を中心に紹介しました。
最寄りの可児川駅から登山口までは徒歩20分。しかも電車が1時間に4本もあります。それに、下山後の楽しみまでついている。(温泉、ごはん)こんな気軽に電車登山を楽しめる山は、あまりないのではないでしょうか。
ぜひ、「電車登山デビューに鳩吹山」行ってみてくださいね。
最後に電車登山におすすめの登山アイテムを一つ紹介します。車だったら気にならないけれど、電車だと気になる事といえばなんでしょうか。
そう、『熊よけ鈴が鳴ってしまうこと』です。
消音機能がついていない熊よけ鈴の場合、電車での移動中にチリンチリン鳴ってしまうとちょっと気まずいですよね。そこで熊よけ鈴消音ストラップを使えば、簡単に熊よけ鈴を静かにすることができます。
ハンドメイドで作製していますので、ぜひ一度お試しあれ。
では、またー!Ha_coでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
コーデュラナイロンを使って、山グッズをハンドメイドしています。
minneのショップページはこちら
creemaのショップページはこちら
Instagramのアカウントはこちら
オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで
コメント