お客様の声から生まれた!長財布が入るサコッシュを2パターン試作しました

ブログ
スポンサーリンク

はじめに:クリエーターズマーケットでの出来事

2024年12月7日・8日に開催されたクリエーターズマーケットで、お客様からこんな声をいただきました。
「このサコッシュ、すごく気になって迷っています。でも私の長財布が入るかどうか…きっと入らないですよね。」
お客様がとても気に入ってくれたのに購入を断念されるのを見て、私は思わずこう提案しました。
『横を長くして、長財布が入るサコッシュを作ってみます!』
そのお客様が購入を断念した理由をもとに、「長財布が入るサコッシュ」の試作に取り組むことにしました。

現在販売中のサコッシュと新しい試作品

現在販売中のサコッシュのサイズは以下の通りです
・ 上辺:20cm
・ 下辺:16cm
・ 高さ:16.5cm
・ マチ:4.5cm

このサイズは多くのお客様から好評をいただいていますが、長財布が入らない点が今回の課題でした。そこで、2つの新しいサイズのサコッシュを試作しました。サイズを変えても、軽量で撥水性のある丈夫なコーデュラナイロン生地を使用し、外ポケット・内ポケット・キーフックといった便利な機能はそのままです。

①横幅をプラス5cmしたパターン

横幅をプラス5cm伸ばし、長財布が横向きにスムーズに入るサイズです。

②横幅に加えて高さもプラスしたパターン

横幅をプラス5cm、高さを16.5cmから20cmに拡張しました。
長財布が縦向きにも入るゆとりがあり、さらに荷物を多めに収納したい方におすすめです。

それぞれの特徴とおすすめポイント

作ってみて感じたそれぞれの特徴を紹介します。

①スリムでスマートなサコッシュ

長財布やスマホ、鍵などをコンパクトに収納できます。サイズ感が既存のものに近いので、これまでのデザインを気に入っていただけた方にもおすすめです。

②余裕たっぷりのサコッシュ

長財布が縦向きにも入ります。既存のものより一回り大きいので、お菓子やタオル、地図などの小物も余裕を持って収納可能です。

どちらも登山などのアウトドアだけでなく街歩きや普段使いにまで幅広くお使いいただけます。

制作してみて気づいたこと

実際に作ってみると、”たった5cmの違いでこんなにも使い勝手が変わるのか!”と驚きました。
• ①はスリムでスマートな仕上がりで、特に街歩きや普段使いで重宝します。
• ②は少し大きめで収納力抜群。荷物をたくさん持ち歩く私にはぴったりでした。
試作品を使ってみて「これは便利!」と感じたので、お客様にもきっと喜んでいただけるのではないかと期待しています。
「今回のお客様ならどちらを選んでくださるかな?」と考えるとワクワクします。

あなたのご意見をお聞かせください

試作した2つのサコッシュについて、皆さんならどちらを選びますか?
ぜひコメントやご意見をいただけると嬉しいです!
どちらもorどちらかを近日中に販売予定です。気になる方はブログやSNSでのお知らせをお見逃しなく!


*——————————————-*

山好きナイロン小物作家Ha_co(はーこ)は、『山での喜びを持ち歩く』

をコンセプトに、登山中だけでなく日常生活にも溶け込むようなナイロン小物を制作しています。

山で過ごす時間をいつでも思い出してにやにやわくわくしちゃいましょう!


*——————————————-*

minneのショップページはこちら

creemaのショップページはこちら

Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー

タイトルとURLをコピーしました