こんにちはー!
山とミシンが大好きHa_coです。
日々コツコツミシンを使ってハンドメイド。
そして作ったものをminneやcreemaなどのハンドメイドサイトで販売しています。
そんな中今回のブログは、販売するときに起こった悩みについて。
結論から言うと、「どうやって商品説明をしたら相手に伝わるのか?」ということです。
商品を見てくださる方にわかりやすく伝えようと工夫しているのに、それがなんだか裏目に出ているような…
山グッズをハンドメイド
ミシンを使ってハンドメイドしているものは、主に山歩きをしている時に”こーゆーのあったらいいなぁ”と思うものです。
例えば、行動食を入れるポーチ、ファーストエイドキットを入れるポーチなどなど。
気づいたら、ザックの中が自作グッズだらけになっています。
それだけで山歩きがさらに楽しくなっているのですが…
「熊よけ鈴が常時鳴る」を解決
そんな中今悩んでいるのが、熊よけ鈴を静かにするストラップの商品紹介文。
私はmont-bellのトレッキングベル(ラウンド)の、モンタベアver.のものを使っています。
とってもかわいいのでお気に入りなのですが、一つ悩みがありました。
・・・「どこでも鳴ってしまうこと」です。
熊よけ鈴なので鳴るのは当たり前なのですが、鳴らしたくない時にも鳴ってしまいます…。
例えば私はソロの時には電車登山をします。
電車やバスでの移動中、乗り換えで歩く時、そこには熊はいません。
山小屋でもそうですね。
建物の中では熊よけ鈴を鳴らす必要はありません。
そこで、簡単に音を消すことができるストラップを作ってみました。
使い方はとっても簡単!
熊よけ鈴のカラビナ部分にストラップ上部を通します。
鈴を鳴らすときは、下の部分を上部のマグネットにくっつけておきます。
鈴を鳴らしたくないときは、下の部分を鈴の割れ目からマグネットを鈴玉にくっつけるだけ。
3秒もかからずにONとOFFの切り替えが可能です。
これはめちゃくちゃいいぞー!!
ハンドメイドサイトで販売してみよう!
アクセスはあるものの、なかなか購入はしていただけません。
なんだかなー
めちゃくちゃいいのになんで伝わらないのかなぁ〜
と悩んでいた頃、購入のお知らせが!
わぁ!嬉しい!やったー!!!
でも念の為、確認しておこう。
こちらは消音ストラップのみの販売であり、熊よけ鈴は送付しません。
鈴もついているものと考えておりました。キャンセルさせていただけますか?
・・・かしこまりました。
うまく伝わらないー!!!ストラップだけなんだけどなぁ…
商品写真、商品説明どちらにも、熊よけ鈴はついていないことは書いてあります。
それでもこのような事例が起こりました。
熊よけ鈴をつけた写真が誤解をまねくのか?
と思うのですが、熊よけ鈴をつけないとなんの商品なのかそれこそまるで伝わらないし…。
ううううーむ。
熊よけ鈴をイラストにしてみればいいのかな?
悩みます。
どうやったらうまく伝わるのか。
よい方法を教えてください。
では、またー!
Ha_coでした。
------------------
登山で使えるポーチなどをハンドメイドしています。
オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで
minneのショップページはこちら
creemaのショップページはこちら
Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー
Ha_coのブログは、毎週月・水・金に更新しています。
コメント