こんにちはー!
山とミシンが大好きHa_coです。
1月から、minneとcreemaで受注製作をはじめました。
全部で8色のコーデュラナイロン(布地)を持っているので、それぞれの作品で全色作って保管することに抵抗があったからです。
もし、なかなか発注がなければ作っておいてもいいですし。
注文が入りました!
そんな中、1月中旬、creemaより1つ注文が入りました。
「ポケットティッシュが入る救急ポーチ」
よし!早速製作開始ー!
ひとつひとつ確認しながら作業をすすめます。
…あれ。
なんかしっくりこない…
…あれ。
なんかゆがんでる?!
…あれ。
白十字がなんか気に入らない!
と、まぁなんだかうまく作れずしょんぼり。
型紙を変更してみる
よし。型紙を変えてみよう!
今まで四角形の型紙を使用していました。
これを、より簡単に作れるようにこんな感じで型紙をかえてみました。
これならばっちり作れるはず!
作業を続けます。
…
…なぜゆがむんだー!!!
冷静になり、分解してみる。
なるほど、これはゆがむのも当たり前で、5mm布が足りていないのに無理やり角を合わせたため、四角形が台形みたいな形になってしまったよう。
型紙を修正してやり直し。
完成したけれど…
すると…ゆがむことなくできました!(白十字のところ糸出たまんま…)
ただ、この作品を本当に発送してよいのか悩みます。
もう一回作ったら、もっとうまくできるんじゃないだろうか…と。
でもここまで何度も作り直していて、実はこんなに山盛りに。
よし、送ろう。
きっと大丈夫!自信持つのよ!Ha_co!
覚悟を決め、簡単に包装してポストへ。
喜んでもらえますように。
受注制作をうけて
受注製作は、注文を受けてから作りはじめます。
だから、注文を受けた時に商品はありません。
ハンドメイドサイトに載せた写真と同じもの、(またはそれ以上のもの)を作らなければなりません。
そんな当たり前のことではあるのだけれど、発送までものすごく緊張して、なかなかポスト投函できず、もじもじ。
これがれモノを作る責任なのか…
ミシンを使って何かを作るのは楽しい!
でも、それに対してお金をいただくので自己満足のものではいけない気がします。
受け取った方(お金を支払ってくれた方)が笑顔になれるものを。
でも、私自身も楽しく作れるものを。
この両立を目指して日々頑張っていきますー!
まずは無事に届いて、喜んでもらえますように。
では、またー!
オーダーメイドの相談はLINE公式アカウントまで
minneのショップページはこちら
creemaのショップページはこちら
Instagramフォロー嬉しいです♪こちらからフォロー
コメント